一生太らない体
自分が運動不足なのは分かっていました。なので、歩数計のついた携帯を使って、何かにつけて歩こうとしています。でも40歳を目前にして、肩凝りはひどい、腰は痛い、血の巡りが悪くて冷え性、と3拍子そろっているこの体をどうにかしたい、と思ったときに読んだのが
![]() | ![]() | 一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編
著者:石井 直方 |
週に2回、30分ほどの運動をします。読みながら、「これなら私にもできる!」と心でガッツポーズしました。最近、9時に寝て4時か5時には起きているので、朝、ちょこっと運動するのはそれほど大変ではありません。年末年始に風邪を引いて胃腸が弱ってから、なぜか体重がどどっと減りました。それはもう不健康な感じに体力が落ちて、腰のあたりがギシギシいってる感じ。やはり筋力をつけないといけませんね。このスロトレを習慣化して、筋力アップに励みます。
本つながりで、久しぶりに読んだ本の紹介を。
![]() | ![]() | シモネッタのデカメロン―イタリア的恋愛のススメ (文春文庫)
著者:田丸 公美子 |
イタリア語通訳の田丸公美子さんの爆笑エッセイです。ステキな革製品がたくさんあって、パスタがおいしい国、というだけで大好きなイタリアですが、これを読んでますます好きになりました。
イタリアつながりで、井上ひさし氏の本も。
![]() | ![]() | ボローニャ紀行
著者:井上 ひさし |
サッカーの中田選手がいた街、ということしか知らなかったボローニャの魅力を語った本。死ぬ前に絶対に訪れてみたい街の1つになりました。
![]() | ![]() | 漫画がはじまる
著者:井上雄彦 伊藤比呂美 |
詩人である伊藤比呂美さんの「SLAM DUNK」の読み込みっぷりに脱帽。この対談を会場で聞いているような気分になる本です。井上雄彦氏の「最後の漫画展」、上野で開催されているときに行ったのですが混んでいて入れなかった。今度、熊本で展示があるということを知り、GWに行くことにしたんですよ、うふふ
続いて、映画。
![]() | ![]() | フィクサー [DVD]
販売元:東宝 |
ジョージ・クルーニーもいいけど、この映画はやっぱり助演女優賞をとったティルダ・スウィントンが絶品。宇宙人みたいなのに、不思議とエロスがある人。
![]() | ![]() | つぐない [DVD]
販売元:ジェネオン エンタテインメント |
すんごくイギリスっぽくて、キラキラしてて美しい場面が多いのだけど、かなり切ない映画でした。キーラ・ナイトレーって、あれだけスレンダーなのに色っぽい。見応えある1本でした。
ここ数ヶ月でこれしか読んでない、観てない、というのも悲しいですが、時間をもっとうまく使っていきたいものです。
| 固定リンク
「体は、なまっていないか?」カテゴリの記事
- 歩け歩け!(2007.05.11)
- 合氣道(2007.06.07)
- ピラティス(2008.07.29)
- めくるめく年末年始(2009.01.07)
- ポイントがポイント!(2009.02.06)
「観た映画、読んだ本」カテゴリの記事
- 2006年を振り返って(2007.01.05)
- 涙、止まらず(2007.02.06)
- コドモのコトバ(2007.03.02)
- ツボにずぼずぼ…(2007.04.17)
- スラムダンク、読んでます(2007.04.25)
最近のコメント